2024年4月から劇場公開されている映画『べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~』が、異例ともいえる「性表現」に関する注意喚起を行ったことが注目を集めています。江戸時代の風俗文化や表現の自由を巧みに描きながら、日本の芸術・出版文化の原点をひも解くこの話題作について、作品の魅力とともに、話題となった注意喚起の背景や意義についてご紹介します。
江戸時代の「表現」をテーマにした映画『べらぼう』
『べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~』は、18世紀の江戸・吉原を舞台に、多くの戯作本や浮世絵の発行に関わった人物、蔦屋重三郎(つたや・じゅうざぶろう)の生涯を描いた作品です。蔦屋重三郎は当時の江戸文化に大きな影響を与えた出版人の一人であり、彼の出版した書物や絵画には性的な描写や風刺が多く含まれていたことでも知られています。
主演は若手人気俳優・横浜流星さん。監督は、名作「落語物語」などで知られる名匠・蜷川実花さんが務め、この作品では独自の美学と色彩感覚を生かして、当時の華やかながらも過酷な江戸の世界をビジュアル的にも体験できるよう表現しています。
異例の注意喚起、その内容とは?
映画『べらぼう』では、劇場公開時において、場内アナウンスにて「一部過激な性表現があります」という内容の注意喚起を行っています。これが多くの観客の注目を集めた理由は、国内の実写映画作品においてこのような事前の明確な性表現に関するアナウンスを行うケースが少なく、極めて異例だったためです。
この注意喚起は、映倫(映画倫理機構)によるレーティング範囲内で上映されているにも関わらず、作品理解や黄金時代の風俗文化を描いた演出意図に配慮しつつ、観客への丁寧な説明として実施されました。多くの観客が映画館へ足を運ぶ中で、作品や演出意図について正しく理解してほしいという制作側の誠実な姿勢が感じ取れる取り組みといえるでしょう。
性表現=猥雑ではなく、文化と芸術の視点から
『べらぼう』の持つ大きな意義は、「性表現」を単なる刺激情報としてではなく、当時の風俗文化の一部として捉え、人々の生活や価値観の中に濃密に組み込まれていた背景を描こうとしている点です。
江戸時代には、春画(しゅんが)と呼ばれる浮世絵形式の性描写が庶民の間で人気を博しており、それらは単なるわいせつなものとしてではなく、夫婦間の円満、教訓、娯楽などの意味を持って愛読されていました。蔦屋重三郎もまた、春画や風俗本の出版に積極的で、当時の「表現の自由」の最前線に立っていた人物のひとりです。
現代の私たちは、こうした歴史的背景を知ることによって、性表現やジェンダーに対する感覚が時代や文化によって大きく変わるものであることに気づかされます。本作は現代の視点ではセンシティブとされがちな題材に対し、時代考証に基づいた美術や演出を通じて、それが本来持っていた意味や背景を丁寧に描いています。
作品への反響と観客の声
実際に劇場で本作を鑑賞した方々からは、「江戸時代の文化や出版事情を初めて知った」「美的で力強い性表現が印象的だった」「過激な描写によって逆に人間の本質がよく伝わった」といった反響がSNSなどでも多く見られます。
一方で、「子供と一緒に観に行く映画ではなかった」「予想以上に大胆な描写に驚いた」との声もあり、そのバランスの取り方には課題があるとも言えます。今回の注意喚起は、こうした観客の驚きや戸惑いを最小限にとどめ、前提をしっかりと伝えることで、作品への理解をより深めてもらう試みであったといえるでしょう。
日本文化の多様性と、表現の自由について考える機会に
『べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~』は、ただの歴史映画ではなく、日本の出版文化における自由や制約を浮き彫りにし、現代にまでつながる「表現の意義」について考えるきっかけを提供してくれる作品です。
特に、現代社会はSNSやメディアの発達により個人の発信力が強くなった反面、言葉や表現への規制や自主規制が強まっている現実もあります。そんな中、江戸の世を舞台に、蔦屋重三郎が命を懸けて勝ち取った表現の自由の精神に触れることで、今を生きる私たちが自由と責任について再認識することも可能になるはずです。
まとめ
今回話題になっている映画『べらぼう ~蔦重栄華乃夢噺~』の性表現に関する異例の注意喚起は、単なる話題性だけではなく、観客との信頼関係を築きながら歴史的背景を正確に伝えようとする制作側の真摯な姿勢の表れです。
江戸時代の表現文化、蔦屋重三郎という革新的な人物の生き様、そして現代に通じるメッセージ性。これらが絶妙に交差する今作は、人間の本質や文化の多様性を映し出す鏡のような存在とも言えるでしょう。
映画館でこの映画を観るという体験を通じて、感受性を研ぎ澄ませ、時代や文化を旅するような視点で作品に触れてみてはいかがでしょうか。それはきっと、現代を生きる私たちにとって貴重な「気づき」を与えてくれるはずです。